
名称 |
事例で学ぶ現場のDX 先進エンジニアリング企業は、 なぜ配線工事の効率化に着目したか 図研ファクトリーデジタルツイン ウェビナー2020 |
---|---|
開催日時 |
2020年11月18日 13:00〜15:10 (※講演時間はタイムテーブルでご確認ください。) |
会場 | ウェビナーにて開催 |
参加費 | 無料、事前登録制 |
主催 | 株式会社図研 |
共催 | 株式会社オーム社 |
〜本イベントへの参加申込の受付は終了しました〜
アーカイブ視聴申込受付中アーカイブ配信期間:11/19(木)~ 下記申込ボタンからお申込ください アーカイブ視聴には、図研の新しい顧客エンゲージメント環境「ZUKEN digital」への登録が必要となります。 「ZUKEN digital」とは? |
期間中いつでも
基調講演
Keynote
[35分] |
プラントエンジニアリングのDX、
はじめの一歩 ─デジタル化で実現できるコト─
近年、プラントの電気工事設計において、現場対応の限界が迫ってきています。本講演では、設計図面をデジタル化することで、「現場のノウハウを見せる」「エンジニアのノウハウを繋げる」「設計のノウハウを活かす」ソリューションをご紹介します。
|
期間中いつでも
講演①
Opinion
[20分] |
3DでDXを実現する3つのヒント
─エレメカ連携でリモート3Dワーク─
時代の変化に追従するには、製造業のDXが必須です。ところが、メカもエレキ設計もデジタル化する中、取り残されているのがワイヤハーネスです。これを解決する最新技術として3Dデジタルツインを創り、デジタル擦り合わせし、現場力を高める手法を紹介します。
|
期間中いつでも
講演②
Opinion
[20分] |
IT/OTネットワークセキュリティ対策の違い
危険予知八ヶ条
近年、セキュリティインシデントによる工場操業の長期停止が増加しています。オフィスの情報管理系ネットワーク(IT)と、生産現場やプラントなど設備の制御系ネットワーク(OT)の根本的な違いを解説し、セキュリティ対策や危険予知八ヶ条について紹介します。
|
期間中いつでも
講演③
Opinion
[30分] |
デジタルツインが実現する製造業DX
かつてないほどの激しい変化にさらされている製造業。生き残るためにはその変化への適用が必要です。キーワードは「デジタルツイン」「DX」。本講演では、ロボットSIerの視点で、デジタルツインが実現する製造業DXについて事例を交えてご紹介します。
|